SDGs宣言
有限会社郡司工業は、「Real Professional」として多種多様な技術でお客様のニーズにお応えすることを通して、地域の様々な課題の解決を目指しています。当社の事業を通じたSDGsの達成に向け、上記の取り組みを実施していくことを宣言します。SDGs
ISO便りや社内行事など、有限会社郡司工場の情報を発信致します。
有限会社郡司工業は、「Real Professional」として多種多様な技術でお客様のニーズにお応えすることを通して、地域の様々な課題の解決を目指しています。当社の事業を通じたSDGsの達成に向け、上記の取り組みを実施していくことを宣言します。SDGs
真の思いやり実現一人の百歩より百人の一歩(社長)新年をめでたく迎え、皆さんは今年こそはと意気を新たにしていることと思います。おかげ様をもちまして、このコロナ禍やウクライナ危機、物価高の影響があって、当社の業績は落ち込みもなく順調に
令和4年度始まるアルコールチェックの開始(社長)令和4年4月1日(金)、アルコール運転撲滅に向けた始業前と始業後の「アルコール運転チェック」がスタートになります。社長を安全運転管理者として、安全運転副管理責任者に加藤専務、木村常務
決め事を確実に徹底ISO理解する会2振り返り(社長)令和4年1月5日(水)、全社員プラス協力会社を含めた全体の「ISOを理解する会」が実施できました。今年の令和4年をスタートするにあたり研修会が実施できて、本当にありがたいな、皆元気で顔を
いつも郡司工業のホームページをご利用いただき、ありがとうございます。この度、弊社ホームページをリニューアル致しましたので、お知らせ致します。より見やすく、利用しやすいように、全面的にデザインを変更しております。今後も内容の充実や利便性の向上を図ってまいりますので
感謝状 令和2年度 協力会社年間無災害 有限会社郡司工業殿令和2年4月1から令和3年3月31までの一年間を通じて法令を導守し誠実に安全作業に取り組まれ弊社の各種工事に貢献をいただきました 今後益々の安全力向
①利益が出せる利益が出せなければ、その会社は倒産、市場からの退場です。よって会社にとって利益とは人間における酸素や食料のようなもの。力を合わせて、利益を出せるようにすることが大切です。そのために良い仕事、工夫を積み重ねましょう。②顧客満足度が高い
さあ本当のスタートISO理解する会の振り返り(社長)令和3年2月3日(水)、全社員プラス協力会社を含めた全体の「ISOを理解する会」が実施できました。仕事を止めて丸一日の研修会を実施することは、正直なところ勇気がいりましたが、皆の感想を見ると、開
>>2021年「ISOを理解する会」次第はこちら(PDF)
全ては思いやりから始まり、思いやりに終わります。思いやりとは、相手の身になって考え、相手の立場をわきまえ、相手が心地よい関係を維持していくことにあります。相手がこうしたら喜ぶだろうな、嫌だろうな、そんな相手からの視点を絶えず持ち続けることが重要です。二宮尊徳翁の